初!集団面接。

2001年3月23日
 いやぁ、緊張した〜!
集団も集団、学生7:面接官1。
結構いろんなこと聞かれたなぁ。

 私が思うに、面接って(集団に限らず、全部)話の内容はあんまり関係ない気がする。
もちろん、全く関係ないわけじゃない。
すんごく貴重な経験してたり、たくさん企業研究してたり、時事問題完璧に理解してたりすることはそりゃぁ、してないより評価は高いだろうけど。
 それよりも、雰囲気とか話し方とか、熱意があるかどうかのほうが断然大切だと思う。
こんなことよく言われることだから当然のことかもしれないけど、今日、改めてそう思った。

 同じグループの人で、「すげー!!」って内容話してる人がいたんだけど、どことなく自信なさげで、声もちっちゃいし、熱意もあまり感じられない。
あー!もったいないなぁ。あれでちゃんと話せれば、絶対評価高くなるのに!
 あれなら、絶対私のほうが採りたいって思ってもらえるはず!
内容は全然たいしたことないけどさ。
ま、結果は1ヶ月先(長い!)らしいから、偉そうなこと言えないけどね。
結構倍率高そうな企業だったから、どーせ無理だろうと思って、めちゃくちゃ笑顔で開き直って面接してやったわ!
うん、この「してやった」気分って、大事かも!
学生だからって、そんなに受け身になって萎縮することないのよ!
面接受けてやるわ〜!くらいの気持ち!
落ちたの?あっそう、まぁこんな私採らないなんてもったいないわね!くらいの勢いってなモンよ!!

 あら。根拠のないこの自信。どっからきてるのかしら?
いつもマイナス思考な私が珍しい…
今んとこ負け知らずなせいだわ、きっと。
まぁ、これからが「落とされて凹む」ゾーンなんだろうけど。

 昨日おとといで参加した某合同説明会にて、模擬面接があった。
前に大学でやったのとおんなじ形式。
でも、大学のより、ずーっと、何倍もタメになった。
なにせ、審査はホンモノの企業人事部長。
言ってることも的を射てるし、なるほどって、めちゃくちゃ感心しながら聞いてた。
どっかのテレビカメラも入ってたし…
 実際に前に出て面接してもらった人達。エライぞ!!
自ら前に出てく、その積極性と度胸!きっと内定とれるよ!
その勇気、見習いたいっっ!
 「就職活動日記」になってる気がする今日この頃。
でも今は、この話題しかないもんなぁ。
 説明会で友達になった子と、妙に息投合しちゃって、お互い就職決まったらディズニーランド行く約束しちゃった♪
今から楽しみ〜☆
これを励みにがんばれそうだわ!!
って、ここがHNの由来だったのよねー。
後悔…ちょびっとしてたりして。
いや、そんなことないっす!>むぅ(いつの返事だ?って感じ?笑。)

 それから、めちゃ嬉しい出来事が! 
第1志望の企業から、筆記試験と作文の書類選考合格通知がきた。
しかも封書で。マジ、嬉しいッす!
1次面接から役員で、面接は2回のみ。
このまんまストレートで決まれば早く就活終わるのになぁ〜。
でも、面接は4月下旬。
結構時間あるから、しっかり企業研究しよっと!

 いまのとこ結構すんなりきてるけど(某W-upプログラム21点(30点満点)を除く。分不相応もいいとこ。笑。)、ここからがきっと勝負。
こっからダメになったら今までの努力が水の泡。
でも、気合入れすぎても肩に力入っちゃうから、ほどほどに☆
やる気でてきたな〜♪


第2回面接。

2001年3月19日
 志望度はかなり低い会社だったのに緊張した…
五分っていう短い時間の中でも、結構いろいろ聞かれたなぁ。
あ〜!このアガリ症をどうにかしたい。
「人・人・人」って、効くのかな!?

 午後は筆記試験。
これがなかなか難しかった。
初の、本格的SPI。
まさかあんなに時間が足りなくなるとは…
SPIの問題集、そーとーやりこんだのに、そんな簡単なレベルじゃなかったし…
ホンモノって、あんな難しいのねー…
勉強しなくっちゃ。

 家に帰ったら、メールで1次面接通過の案内がきてた。
初面接にして、通過とは、びっくり!
先週受けた企業から。
いよいよ、3次選考の、2次面接☆
せっかく筆記試験も書類選考も通ってここまできたんだから、内定までこぎつけたい。
1社でももらってると精神的に全然違うって聞くし…
まぁ、そんなうまくはいかないかなー?
明日もハードスケジュール(><)


女同士。

2001年3月18日
 バイトの友達と久々に会った。3人ともタメ。
でも、一人は看護婦さんのたまご、一人はこないだバイトのみんなで行ったボードで腕を脱臼骨折して、ギプス。
みんなそれぞれ会わないうちにいろんなできごとがあって。
私も成長してるのかな〜?
「就活がんばって!」って励ましてくれた。
看護婦さんかぁ、なんだか憧れちゃうな。
でも私は血ィ見れないからダメだな。
白衣の天使!?
でも、実際はそんなんじゃないらしい。
ボランティア活動とか実習で大変みたい。
それでも、目標を持ってがんばってる人って、やっぱり好き!
私もがんばらないとな〜o(^^)o

突然のお泊まり。

2001年3月17日
 とっても久々。夜通しいろんな話して、すごくリフレッシュできた。
また気持ち新たに就活頑張ろう!って思えてきたし。がんばるぞー!!オー!!!

説明会。

2001年3月16日
まいにちまいにち僕らは鉄板の〜♪
もとい。
まいにちまいにち僕らは説明会〜♪なんちゃって。
いい加減、疲れてきた。
交通費も、そーとーバカになんないんだよねぇ。
ま、これで内定がとれればいいんだけど、そう簡単にはいかないだろうし。

 とりあえず、14日に説明会行った企業から、昨日もう返事がきてた。
「書類選考の結果は2週間〜1ヶ月かかる」って言ってたのに、次の日にきた。
結構行きたいとこだから、嬉しい。
でも、グループ面接…
個人面接は1人で部屋で練習できるけど(注:相当怪しい)、集団となると…
一体何聞かれるんでしょう?
他の人と比較されるって事だよね。
うーん、フクザツ☆

とりあえず、明日とあさっては土日だから、就活おやすみ。
ひさびさにゆっくりしよーっと♪

第1志望☆

2001年3月15日
 午後1時から、6時までかかった。
説明会と、本社見学と、筆記試験と…
いやぁ、長かった。
疲れた、頭痛い。

 筆記試験の出来は…
受けるごとに傾向がつかめてきたのか、だんだんできるようになってる気がする。
でも、時事問題が全然できなかった。
そんなん知らないよー!ってな、国際がらみ。
あー、きっとここでかなり落としてる。
作文も、お題は「自己PR」。
たくさん書いてみたけど、果たして書類選考通過するのかどうか…
不安だ…

本社見学もしてみて、すっごく行きたくなってしまった。
社員さんや受付の人もすごく感じがいいし。
どーか面接してくださいぃぃぃ!!

大ゲンカ!?

2001年3月14日
 彼とケンカした。
原因は私。
今日締め切りのワールドカップの応募用紙を、私が預かってたのに、見事に持ってくの忘れたのよね…

午前中、結構行きたい企業の説明会だったから、そのことで頭いっぱいで。
前の日に確認の電話もらってたのにもかかわらず、すっかり忘れてしまった…

あげくの果てには、「今3時だから、今日の消印には間に合わないよ、きっと!」「どーせだしても当たんないって!」なーんて、言ってしまった。
そのセリフが彼を怒らせた…

当たるかどーかそのものよりも、当たるかなーって思ってる時間が楽しいのに…って。
完全に、私が悪い。
そのあと急いで大学行って、パソコンで申し込もうとしたけど、つながるはずもなく。
はぁぁぁ。
最悪のホワイトデーになってしまった。
落ち込み。

「当日消印有効」って、なに???
その日、郵便局の受付が閉まる前までにハンコ押してもらえばいいの?
就職のエントリーシート出す時は、「その日の朝にだす」って聞いてたから、間に合わないと思ったんだけど…うーん、よく分からないぃ。

しかぁし!今日はホワイトデー。
何かくれちゃったりするのかなー?なんてちょこっと期待してたのに、何にもなかった。
あーぁ、私、クリスマスにはマフラーなんて編んじゃって、バレンタインにも奮発して結構頑張ったのになぁ。
プレゼントなんて、つきあい初めに指輪もらった以来、何にももらってないや…
なーんて、見返りを期待してるわけじゃないけどぉ!
そういうのって、求めちゃいけないよね。
謙虚にいかなくちゃ。

ふぅぅ。
明日は第1志望の説明会&筆記試験。
頑張るぞー!!

初面接。

2001年3月12日
 私、遅いのかなー?
説明会は結構早くから行ってたのに、今日初面接。
行くとこ行くとこ、全部筆記試験あるんだもん。
ま、私の行きたい業界はどこも必須らしいから、しょうがないんだけどね。

 それにしても、緊張しました…
いきなり、学生2:面接官1。
内容は、「五分間自己PR」。
え〜!!五分も!?そんなに話すことない…
一生懸命しゃべったけど、予想通り短すぎ。
しばらくシーンとしちゃって、「終わったなら”以上です”って言ってね」と言われる始末。
はぁ〜、面接がこんなに緊張するものだとは。

 そのあと、一緒に面接した人とお茶しに。
彼に言わせると、「全体的にはなかなか上手」だったらしい。
結果はどうなることやら…

 ひとまず、第一関門。
この滑り出しが今後の意欲に影響しそうな気も。
うーん、微妙だ…



お休み。

2001年3月10日
 今日は就活、何にもやってない。
筆記試験の勉強と、履歴書書き、作文試験対策とかしようと思って、わざわざ説明会キャンセルしたのに…
いちにち、ゴロゴロしてしまった。
部屋の掃除とか、たまった書類の整理とかしたかったのになぁ…
でもま、久々にゆっくりできたし、良しとしましょう!

 あ〜!!どっか行って、ぱぁーっと遊びたいよう!!!

 行ってきました!ファイナルのドーム。
いやぁ、すごかった…。
最終日だけあって、すごい熱気!!
たくさんカメラが入ってた。
何でも、実況中継で4ヶ所くらいライブをしてるとのこと。
ビデオとかにもなるのかなー?とにかく、すごいカメラの数だった。
私映ったりしてないかなー?

 ライブは結構行ってるけど、女の子ボーカルは初めて。
あんなにキーが高いとは…
喉つぶれるかと思ったよ…f(^^;)
でも、すっごくいいライブだったぁ!感動☆☆☆
ジュディマリさようなら。
ベストアルバムのハガキ、出すからねー!!!

 今度、6月にはゆずのドームがある。
名づけて、「2人のエッグショー」。
あははは、めちゃうける。
さすがゆず!!
ネーミング最高ッス!!

それまでに就職決まってるといいな…



 3人姉妹の我が家では、毎年「おひなさまパーティー」なんてのをやってる。
それこそ、物心つかないころからずっと。
って言っても、普段より少し豪華な食事なだけ。
年の数だけ(節分か?)ひなあられ食べちゃったり、ついでに写真なんても撮っちゃったり。
ほんと、お祭り好きな一家だわ…

 アルバム見てると、何の日かよくわかんないけど、とりあえずケーキを前にセルフタイマーで撮ったらしき写真とか異常にたくさんある。
 夏服とろうそくの数からして明らかにおとーちゃんの誕生日パーティーなはずなのに、何故か私が真ん中でドアップの写真とかね。(笑)

 ま、「仲良し家族」ってことで、それはいいとして…

 今日は、某一流企業の会社説明会に参加してしまった。
でも、想像どおり、場違いもいいトコ!
本社の異常に広いホールに200人以上の学生がいるわ、開始時間までは「海外CM」なるものが流れてるわ、しまいには「当社が求める人材」説明で、外人さんが出てきて英語で説明される始末。
”一人一人とコンタクトをとりたいので書類選考はせず、希望者全員と面接します”なんて言って、
面接時に持参するすンごいエントリーシートを配られた。
けど、行くだけ交通費の無駄だなー。
それにしても、大手なのに個人面接してくれるとは…

 帰りに、就職課に行きたくてわざわざ大学に行った。
なのに…、そう!今日は土曜日。
とっくに閉鎖されてた。
仕方なく、PC室で、ひたすら印刷作業。
ふ〜疲れたなぁ。
明日は日曜だから、就活お休み〜!!

ドタキャン。

2001年3月2日
 二月の終わりから、毎日2個ペースで入ってた会社説明会を、全部キャンセルかけてしまった。
こんなこと、初めて。
人との約束は(ほぼ)必ず守るのに…

 明日も、中学の同窓会の案内来てたのに、行くのやめた。
なんだろう、この感覚。
対人恐怖症!?
とにかく、人に会って、気ぃ使ってしゃべって、疲れて帰ってくるのが嫌。
「第一期就活スランプ」とかかな。早くも…

 今からこんな調子じゃ、面接始まったらどーなっちゃうんだろう。
「落とされて落とされ続けて、しまいには”自己否定”になって落ち込む…」ってこと、実際あるらしいけど、私なんて、まさにそのパターンにはまりそう。
って、今からこんなこと思ってちゃ自らひきよせてしまうわ。

 とりあえず、一社目の筆記試験の合格通知がきた。
いよいよ1次面接。
あ〜、全然対策できてない!
やばいなぁ。
練習しなくっちゃ!!



おめでとう♪

2001年3月1日
 祝!半年♪
早かったなぁ。あっという間だった。
ずっと楽しくて、幸せだった。
これからも、いろんなこといっぱいあると思う。
きっと楽しいことばかりじゃない。

 でも、今の気持ちを忘れないように、ずっと一緒にいたいなぁ。
私にはもったいないくらいの、かけがえのない大切な人。
「めぐりあい」って、あるんだなぁ…
ずっと、信じてなかったけど。

そして、自分もそう思われているのが何より嬉しい。
自分に自信なんて、ずっと持てないでいたけど、少しは自分を好きになれてる気がする。
これから先、どんなことがあってもこの人となら乗り越えられそう、なんて、そんな気持ちになったのも初めて。
まぁ、長い人生、何が起こるかわかんないけどね。

今の気持ちを、ずっと忘れたくないなあ。

今日のひとりごと。


むぅさま

2001年2月28日



さよならシー太くん

2001年2月11日
 バイトを辞めた。
夏からずっと、私の心の支えだった。
盛大な送別会をしてもらった。
悲しかった。
でも、嬉しかった。
ひとのあったかさを感じた。
生きてるのって、悪くないなって思った。

 これからは、楽しいことばかりじゃない。
私の目の前に立ちはだかる、二つの大きな壁。
果たして、のりきれるのだろうか…
不安と心配は尽きないけれど、私だけじゃない。
人生最初の試練と思って立ち向かおう。

 いっぱい泣いた。ひさしぶり。でもなんとなくスッキリした。

「就職決まったら電話しろよ」

”戻ってこいよ”って言ってくれた。
夏までに、必ずやるべきことを成し遂げること。
私の課題。
頑張らなくちゃ!!

雪かき。

2001年1月28日
 今日は久々のバイトでした。
午後までのメインの大仕事は、予想通りの雪かき。
水族館前の大広場に積もった雪と大格闘。
テストと就活の関係で、バイトはもう毎週日曜しか入れてないために、2週連続雪かきをするハメに…。
でも今回は、先週の比じゃなかった。
お湯かけてとかそうとしても、とてもとかせるような量じゃない。
おまけに、夜に降った雨のせいで、バリバリに凍ってる始末。
仕方ないから、地道に雪かき用のスコップとバケツで、ひたすら頑張った。
あ〜!生まれてこの方、初めて雪かきをしたよ。
まさかあんな大変なものだとは。雪があんなに重いとは。
耳にしたことのある、「東京人が雪降って喜ぶと雪国に住む人は腹を立てる」ってヤツが理解できるってなモンよ。
腰は痛いし靴はビショヌレだし、ほんと大変だった…。いまだに腰が変…。

 結局、疲れすぎて携帯買いに行けなかった。
ほんとは昨日行くはずだったのに、とても外に出れる状態じゃなかったし。
あ〜、いつGETできるかな。
欲しい機種はめちゃ高い。
3月くらいに新しい機種が出るらしく、そしたら安くなるみたいだけど、それまで待ってらんないしなぁ。ふぅ。
悩み事の多い今日この頃☆


 

携帯が…!!

2001年1月26日
 突然こわれた!
何にもしてないのに、突然。
朝起きたら勝手に電源落ちてて、そのまま、充電しても何しても、電源が入らないぃ!
なんでぇ!?どーしてー!?

 慌てて、Jフォンショップ持ってったら、「SH02」には、よくある故障、とのこと。
発売当初に大量生産したせいで、一部に欠陥商品があるんだって。
とりあえずの応急処置をしてもらったおかげで、なんとかメモリーも消えずまた使えるようにはなったけど…
またいつ壊れてもおかしくない状態らしい。
慌てて電話帳をメモってる。

 これを機会に、ちょっと前から考えてた機種変更を実行します。
もうJには何の未練もありません。(強気な発言!)

 そういえば、年末年始にも携帯が使えなくなったことがあった。
電源は入ってるのに、メール送受信&着信受信が一切できなくて、かなりブルーになった。
あれも原因不明だったなぁ。勝手に治ってたけど…
 ほんの2日前に、妹の携帯も同じような壊れ方をした。
妹の場合はメモリーが全部消えちゃって、相当ショック受けてた…。
はぁ、怖いな〜。


 大学の後期試験も終わったことだし。
さ〜、そろそろ就職活動に向けて全力投球しないと!!
 
 12月の終わりくらいから、少しずつエントリーを始めてた。
企業からの返信で、セミナーや説明会の案内が結構きてる。
とりあえず、スーツはお姉ちゃんのお下がりを使用予定。
しかしこれが紺ッ!!ってなスーツ。
確かに、就職活動には紺のスーツかもしれないけど、最近は黒とかグレーとか多いみたいで。
買い換えたいけど、そんな資金の余裕はないし。
それに、こんな一時期のためだけに高い買い物したくないしなぁ。
なんて、言ってちゃいけないのかな!?

 他の人達は、どんな動きをしてるんだろう。
自分の周りには、目標を持ってて就活しない人とか、はたまた「決まらなかったら永久就職でいっかなぁ〜!?」とか言ってる人が意外に多いから、情報収集ができない。
かなり、あせってる。

 でも、自分の希望してる職種につきたい。
これだけは譲れない。
でも実際は、希望した職種とは違うとこに配属されたりすることもあるみたい。
職種別採用は進んでるみたいだけど。
それに、業界もまだ絞れてない…。

 相変わらず、時間とお金が足りない。
そして最近、自分の中に余裕をなくしかけてる。
人間、自分に余裕があるときは、人にも優しくなれるのに。
自分が忙しかったり疲れてたり、睡眠不足だったりする時は、結構本性がでてしまう。
まわりの人たちに優しくなれない自分がいる。
そしてそんな自分がイヤで。
悪循環の繰り返し。

 もっと心を広くもてたらなあ。
 もっと、寛大な人間になりたい。


 

 今回のテストは、全部で5つ。
前期は2コだったのに、何故か増えてた。
でも、授業中の試験やレポートも結構多かったから、忙しさに変わりはなかったな。
これって少ない?
でも、1・2年でフル単とって頑張った証拠!!

 最後の経済学!まじ、ヤられた!!
最悪の出来。間違いなく、落とした!
前期98点だったから、調子にのって?論文1コしか暗記してなかったのがマズかった。
見事にハズした!!
そんなん出てないじゃ〜ん!
その1コは完璧だっただけに悔しくて、それを書いた。
あとは自分の知識を答案用紙の裏まで使っていっぱい書いて、感想もたくさん書いたけど…。
こんな的外れな答案、採点すらしてくれないかも。

 あー、憂鬱。
しかも一般教養だから、来年絶対落とせないし。
あぁぁ、「来年はゼミと卒論だけ!」の夢が崩れ去った…。
まあ、問題文与えられてたのにちゃんとやらなかった自分がいけないんだけど!
ふぅ、試験勉強はちゃんとやらなくちゃね!
これ、教訓なり〜☆

 

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索